そもそも有料老人ホームとは?

サービス付き高齢者向け住宅を有料老人ホームの違いを解説する前に、それぞれの定義について解説していきたいと思います。

サービス付き高齢者向け住宅については、こちらの記事をご覧ください。

ここでは、まず有料老人ホームとは何かについて説明したいと思います。高齢者の住まいの一つとしてよく耳にする有料老人ホームですが、 老人福祉法第29条第1項の規定に基づき以下のように定義されています。

有料老人ホームとは
老人を入居させ食事の提供、介護(入浴・排泄・食事)の提供、洗濯・掃除などの家事供与、健康管理のうち、いずれかのサービス(複数も可)を提供している「施設」のことを指します。

これは高齢者の心身の健康を保持し、生活の安定のために必要な措置として設けられている制度になります。
※設置に当たっては株式会社、社会福祉法人等設置主体を問わず、都道府県知事等への届出が必要とされています。

有料老人ホームの運営とは?

老人ホームの運営には、有料老人ホームを含む民間運営施設と公的介護施設(介護保険施設)の2種類に分けられます。それぞれの特徴、施設については下記の表をご覧ください。

公的施設民間施設
運営       ・地方自治体、社会福祉法人等公的機関
・民間企業が運営
メリット◎入居費が安い ◎自立~要介護まで幅広く入居可能
◎サービス内容が豊富
デメリット×年単位での入居待ちの施設が多い×サービスが充実している分費用が高い
施設特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
介護療養型医療施設
ケアハウス
養護老人ホーム
介護付有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム
健康型有料老人ホーム
サービス付き高齢者向け住宅
グループホーム
シルバーハウジング

有料老人ホームの定義は前述したとおり、入居サービスと介護等サービスの一体的な提供に留意しているため、両者が別々の事業者であったり、委託関係であっても経営上の一体性が認められる施設であれば有料老人ホームとして認定されます。
どちらの提供方法であっても安心してご入居いただけます。

有料老人ホームは大きく分けて3種類存在する【介護付】【住宅型】【健康型】

有料老人ホームは【介護付】【住宅型】【健康型】の大きく3つに分類されます。健康状態と必要とするサポートによって、選ぶ施設が異なります。

こんな方には【介護付き有料老人ホーム】がおすすめ

介護付き有料老人ホームの様子


要介護度が高く医療含め
生活全般のサポートが必要な方
介護付き有料老人ホームは要介護レベルが高い状態であっても入居可能な施設です。
3つの有料老人ホームの中でもっとも医療体制が整えられており、食事、入浴、排泄といった日常生活全般の介護サービスも充実しています。

介護付有料老人ホームは入居条件によってさらに2種類に分類されます。

【介護専門型】介護付き有料老人ホーム
介護保険の要介護認定(1~5)を受けた入居者を対象とした介護専門の介護付き有料老人ホームです。

【混合型】介護付き有料老人ホームは
自立した生活を送れる健康な方から要介護状態の方まで幅広い入居者を対象としている介護付き有料老人ホームです。

こんな方には【住宅型有料老人ホーム】がおすすめ

生活支援
自立~要介護度が軽度で食事の提供、掃除、洗濯といった生活サポートが必要な方
住宅型有料老人ホームは基本的に介護サービスの提供がありません。
そのため 在宅介護と同様に、入居者の必要に応じて外部の介護サービスを別途個別で契約が必要になります。
そのため、費用も介護付き有料老人ホームよりも安価になります。
また住宅型有料老人ホームの最大の魅力としてレクレーションやイベントが充実した施設が多いことが挙げられます。
住宅型有料老人ホームは施設によって設備・サービスの充実度にも幅があるので入居者の健康状態や費用に応じて選択肢が広いことが特徴です。

こんな方には【健康型有料老人ホーム】がおすすめ

元気な高齢者

「万が一」ときに安心をサポートを得ながら完全に自立した生活を送りたい健康な方向け
基本的に健康型有料老人ホームは健康なシニア向けのレクレーションやイベント活動が多く、趣味を通じて入居者同士の交流も盛んです。
施設側で食事や洗濯、掃除といった家事のサービスも提供されるため自由になる時間が増えゆとりのある生活を送ることができます。
入居後の健康状態の変化によって介護サービス付きの施設へ移る必要がありますが、 健康型有料老人ホームは「第二の青春」を謳歌するのに最適な施設です。

サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの違いとは?

サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームは契約方式が違う!

サービス付き高齢者向け住宅有料老人ホーム
契約方式賃貸借方式利用権方式
契約内容賃貸物件と同じ賃貸契約有料老人ホームの利用権を購入
初期費用敷金・礼金程度の金額高額な入居一時金が必要

有料老人ホームの「利用権方式」とは
家賃の前金になる「入居一時金」を支払うことで入居する有料老人の施設、専有居室、共有設備を利用する権利と介護・生活支援サービスの提供を享受する権利を保障するという契約のことをいいます。

サービス付き高齢者向け住宅の場合
一般的な賃貸借方式と終身建物賃貸借方式の2種類が存在します。
賃貸借方式 の場合、契約内容が入居者本人だけではなく遺族が引き継ぐことができます。
そのため入居者が亡くなった場合も同居していた配偶者だけでなく親族も契約を相続できるのでそのまま同じ部屋に住むことが可能です。
終身建物賃貸借方式は、入居者が死亡するまで終身住み続けることができますが契約した入居者本人が亡くなると契約が自動的に終了となるため相続ができません。ただし配偶者は引き続き同じ部屋に住む権利が継続します。

サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームのメリット・デメリット

上記を踏まえて、withコロナ時代におけるサービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームのメリット・デメリットについて下記にまとめます。

サービス付き高齢者向け住宅 有料老人ホーム
メリット・有料老人ホームに比べ入居費用が安い
・入居までの待機期間が少ない
・健康状態に合わせた外部サービスを利用できる
・【住宅型】有料老人ホームの居室面積規定が13㎡に対し25㎡と専有居室が広くプライバシーが保たれる
・自由な時間が多い
・「住宅」であるため面会、外出制限などがなくコロナによる影響が少ない
・【介護付】有料老人ホームでは要介護レベルが高い方でも食事、排泄、入浴など手厚い介護が施設内職員から受けられる
・介護、医療体制が高レベルに整った施設が多い
・看取りも可能なので終の棲家になりえる
デメリット
・基本的に介護職員、医療従事者は常駐していないため介護医療体制が希薄
・要介護状態になった場合住み替えが必要

・サービス付き高齢者向け住宅に比べ初期費用含め高額
・住宅型有料老人ホームの場合制度上の規定がないため施設ごとのサービス充実度に大きな差がある
・一般的に一日のスケジュールが決められているので自由度が低い
・サービス付き高齢者向け住宅よりも
面会や外出に事前連絡や届け出が必要なうえコロナによる面会禁止や面会制限施設が多く今後もコロナの影響を受けやすい

こんな方にはサービス付き高齢者向け住宅がおすすめ

高齢者住宅コレクション・コレコレをご紹介

健康状態が良好であっても60歳を超えた高齢者ともなれば「万が一」が不安。
だけど自由な時間やプライバシーは守りたい。
そんな方には毎日の生活のサポートが受けられプライバシーも保たれるサービス付き高齢者向け住宅がおすすめです。
「施設」である有料老人ホームとは違い、サービス付き高齢者向け住宅は「住まい」です。
有料老人ホームに比べ外出・面会の制限や、事前申請が必要がなく気軽に会いに行くのが難しい状態でも、対人による日々の安否確認サービスはこれからのwith コロナ時代において大変魅力的なポイントです。
コレコレでは各都道府県にあるサービス付き高齢者住宅を費用や医療サポート内容など多様なニーズに合わせてご紹介しております。
理想のサービス付き高齢者住宅との出会いをコレコレがサポートいたします。